とうとう師走に入り、2007年も残すところ3週間あまり。ドイツでは、クリスマス・マルクトと呼ばれる市場がで各地で開かれ、街全体が賑わいを見せている。 写真をたんまりと掲載したのでとくとご覧あれ!ドイツはPlochingenという人口1万2000人の小さな街に、留学時代の友人を訪問、11年ぶりの再会を喜び、旧交を温めた
この時期、ドイツではどこの家の中もクリスマスの飾り付けで忙しい・・・
ドイツ・シュツッツガルト近郊、Esslinger市の中世クリスマス・マルクト
プロヒンゲンの後は、スイス・バーゼル市近郊の小さな村にストックホルムのユースホステルで知り合い、スウェーデン南部からハンブルクまで5日間のドライブに便乗させてくれたドイツ人家族を訪ねた・・
ドイツでは、12月6日は聖ニコラスの日。前夜、子供たちが靴をピカピカに磨いて玄関前に置いておくと・・・

翌朝には、聖ニコラスから素敵なプレゼントが・・・!


.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)





2 件のコメント:
さやか様
ご無沙汰してしまってごめんなさい。心を亡くしてバタバタしてました。
「そろそろクリスマス。ってことはドイツに着いた?!」と思ったところ・・・とうに無事ドイツに着いていたんですね。
出発前のお話のとおり、街が美しいですね!
ゆりゑさま
こちらこそご無沙汰してます!心失くされるほど年末の追い込みに多忙を極めてられるご様子、本当にお疲れ様です。
こちらは、昨日、欧州周遊・食い倒れの旅を終え、みっちり脂肪を蓄えてアムステルダムに戻ってきました。オランダには10日ほどいて26日にはエジプトへ向かいます。今のところ年越しはカイロになりそうですが、よかったら一緒にいかがですか?
コメントを投稿